広島・岡山のユニフォームレンタル・クリーニング・販売【ユニリース広島】

ドライクリーニングと水洗いの違いを知っていますか?

クリーニングに出すと、厚手の生地でも最短1日で仕上がるなど「本当にクリーニングしてくれているのか」と疑ってしまうことってありますよね。

特に汚れているわけでもない、シワになっているわけでもない…。それでいて何となくクリーニングに出してみるものの、前よりも少しだけ形が整っていて、あとは半透明の袋に入って戻ってくるだけ?

特に家庭用洗剤のような良い香りがするわけでもないし、工場では「どのようにクリーニングされているのか」不思議に思う人も多いのではないでしょうか。

でも、その前にクリーニングには「ドライクリーニング」と「水洗い」の方法があるってことご存知でしたか?

ここでは一般的な「ドライクリーニング」と「水洗い」の違いについてご紹介します!

ドライクリーニングとは

ドライクリーニングとは、家庭用洗濯機の「ドライコース」とは異なり、水を使わないクリーニングの方法のことです。

ドライクリーニングでは、水の代わりに「(液体タイプの)有機溶剤」と呼ばれるものを使用します。これは水に弱い繊維の汚れにも石油系の溶剤などを使うことにより、皮脂汚れなどの油汚れにも効果を発揮するというものです。

有機溶剤は「ドライ溶剤」とも言われていて、水洗いによる型崩れや縮みなどを防ぐことが出来ます。

有機溶剤(ドライ溶剤)とは

ドライクリーニングに使われる有機溶剤には、石油系溶剤やフッ素系溶剤、パークロエチレンなどがあります。
一番メジャーな石油系溶剤は、デリケートな衣類のクリーニングに適しています。フッ素系溶剤は、洗浄・乾燥の時間が短く早く仕上げることができます。

パークロエチレン(テトラクロロエチレン)も短時間で洗浄・乾燥が期待できる溶剤です。
これらは他にも、沸点や溶解力、比重、浸透力、引火性なども考えて適切な溶剤を使用します。ただ石油系は、やさしい溶剤ということで広く使われているようです。

ドライクリーニングマークとは?

お洋服のタグには「ドライクリーニング」というものが付いています。これは「ドライクリーニング可能(もしくは不可能)」といいう意味で、家庭用洗濯機のドライで洗っても良いというわけではありません。

家庭用洗濯機で洗う場合は、ドライクリーニングマーク以外にも、様々なマークを確認して洗濯できるかどうか判断する必要があります。

ドライクリーニングマークが付いていて、カシミヤやシルク、レーヨン、革製品や和装類、ちりめん製品、色落ちやすい物やプリーツなどの特殊な加工、特殊な装飾など自宅で洗濯が難しい洋服などはドライクリーニングを利用するのが一番です。

水洗いクリーニングとは

水洗いクリー二ングとは、水にも強い生地で、水に溶けやすい水溶性の汚れに効果を発揮する洗浄方法です。皆さんがイメージしている通り「水を使うクリーニング方法が水洗いクリーニング」になります。

この洗浄方法では、洗剤や石鹸、漂白剤、助剤と呼ばれるものも使って効果的に汚れを浮かせて、あとは汚れを落としやすいように40~60度程度の温水で洗い流します。

一般的には、熱湯であればあるほど汚れを浮かしやすいと思われているようですが、逆に汚れが付着しやすくなることもあるので温水を使用しています。

洗濯機のように全て水洗いしてくれればいいのに…

スーツをクリーニングに出した後、カビ臭いニオイを取りたかったのに変わっていなくてガックリ…。このように「ドライクリーニング」と「水洗いクリーニング」の違いについて知らないと、思っていたものと違う仕上がりになることがあります。

これは、例えば油系の汚れは「水洗いをすると表面のベタベタした汚れは落とせる」かもしれません。ニオイの問題も、きちんと相談しておけば「ニオイの種類」に応じて綺麗にしてもらえたでしょう。

この例で言えば、水洗いは「油汚れの汚れやニオイなどは除去できる」ものの「油シミはうっすらと残る」ことになります。他にも「スーツやコートなどは型崩れしやすくなり、クリーニング前よりも少しヨレた印象を受ける」こともあるでしょう。

でも油に強いドライクリーニング溶剤なら、油系のシミが残ることも無く、型崩れの心配もナシ!だから、きちんと相談しないと「生地や汚れ具合に応じたクリーニング方法」になってしまうことがあるのですね。

ドライクリーニングとの違い

ドライクリーニングと水洗いクリーニングの違いは「生地にダメージを与えず洗えるか」どうか、また「汚れに適した洗浄方法であるか」どうかです。

例えばウールやシルク、カシミヤなどの高級素材やファーなどの特殊な素材は、家庭での通常の洗浄方法と同じように水洗いをすると、型崩れを起こしやすく、素材によっては縮んでしまいますよね。

でもドライクリーニングでは、そもそも水は使わないのでこのような心配はありません。そのため型崩れの心配があるスーツやコートなどは、ドライクリーニングだからこそ型崩れを防ぎつつ綺麗にしてもらえるのですね。

ドライクリーニングと水洗いクリーニングのメリット・デメリット

洋服をクリーニングに出すとき、自分の服は「ドライクリーニングの扱い」になるのか「水洗いクリーニングの扱い」になるのか判断しにくいですよね。基本的には「家庭用洗濯機を使って洗うことができるようなクリーニング方法が水洗い」で、それ以外はドライクリーニングと考えると良いでしょう。

ドライクリーニングと水洗いクリーニングのメリット・デメリットは以下の通りです。

ドライクリーニングのメリット

  • 皮脂汚れや化粧品、チョコレートやボールペン、化粧品などの油系の汚れを洗浄
  • 特殊な溶剤で、型崩れの心配もナシ!
  • 自宅では洗濯できないウールやカシミヤ、シルク製品も洗える
  • デザイン性の高い製品も洗うことが出来る
  • 物によっては(水を乾かす手間を省くことが出来るので)最短1日で仕上がる

ドライクリーニングのデメリット

  • ニオイは残ることがある
  • 汗などによる水溶性の汚れを落とすことが難しい
  • 無理に洗おうとすると色落ちの可能性もある

水洗いのメリット

  • 汗やジュースやお酒、お醤油などの水溶性の汚れを洗浄
  • 石鹸や洗剤などの強力な洗剤を使うことができる
  • 汗やニオイ菌を取り除いて、黄ばみの予防ができる
  • カビ臭などのニオイも除去
  • 型崩れも綺麗に直すことができる

制服やスーツを毎日着用する学生さんやビジネスマンは、時々水洗いで油系の汚れも「水洗いコース」で綺麗に落としてもらうと良いと思います。

水洗いのデメリット

  • 皮脂汚れなどの油シミまでは除去できない
  • 型崩れの心配がある
  • 生地が傷みやすくなる
  • 仕上がりに3日~1週間以上など時間がかかる

あとは汚れ具合などに応じて前処理などをしておくと良いでしょう。

自宅で前処理しておく

「水溶性の汚れ」と「油溶性の汚れ」でお悩みの場合、クリーニング店に持ち込む前、あるいはお店で前処理をしてもらうだけでも落ちやすくなりますよ。

ドライクリーニングの場合は、水溶性の汚れに対して「有機溶剤」と「少量の水」を使った専用溶剤で洗うことで、水溶性の汚れも落としやすくすることが出来ます。

クリーニングに出すときに、部分的な皮脂汚れ、または汗染みなどにお困りの方は、予め店員さんに相談してオプションを付けるなどして対処してもらいましょう。

まとめ

クリーニングも、家庭でのお洗濯と同じで、全てに水洗いを施していたわけではないことが分かりました。私たちも店員さん任せにせず「ドライクリーニング」と「水洗いクリーニング」の違いが分かることで、より適切な相談が可能になります。

お店側では「木綿や麻、ポリエステル混紡製品などのような耐久性がある製品か」どうか、また「目立つ汚れがあるか」どうかによってクリーニング方法を提案してくれると思います。ただニオイに関しては、マスクを付けたまま対応するスタッフさんも多いので、きちんと相談しないと解決せずに戻ってくることもあります。

「ドライクリーニング」と「水洗いクリーニング」の違いが分かったからこそ、店員さんには「どの部分をどのように綺麗にして欲しいのか」伝えて、満足のいく仕上がりにしてもらってくださいね。