広島・岡山のユニフォームレンタル・クリーニング・販売【ユニリース広島】

クリーニングのビニール袋は外す?外さない?

皆さんは、クリーニング後に付いてくるビニール袋ってどうしていますか?衣類が綺麗になって戻ってきたのだから、そのまま付けておいた方がホコリなどから衣類を守ってくれるような気がしますよね。

でも、ビニール袋を付けたままにしておくことは、ほとんどの場合デメリットしかないことをご存知でしたか?ここではクリーニング後のビニール袋は外した方が良いかどうか、またビニール袋にいれたままにしておくメリット・デメリット、クリーニング後の保管方法についてご紹介します。

クリーニング後ビニール袋はどうしてますか?

クリーニング後のビニール袋って一見キレイに見えますよね。でもクリーニング後に被せられた時はキレイだったビニール袋も、クリーニング工場から店舗への持ち運び・保管の間にホコリなどを被っています。

また安物の半透明のビニール袋は、衣類と袋の間の空気が循環しにくく、湿気や熱をこもりやすくしているんです。これによりカビや袋の劣化による汚れなどを、衣類に付着しやすくしているかもしれません。これを避ける為にも、クリーニング後のビニール袋は外すことをおすすめします。

ビニール袋には湿気がこもりやすい

クリーニング後のビニール袋って、ハンガー側には小さな穴しかないものの、衣類の下からは部屋の湿気や熱、ニオイなどが入り込み放題となっていますよね。

湿気や熱は、蒸発するように天井に上っていくので、空気は循環しないのにビニール袋の中に入ってきた湿気などは溜まりやすくなっています。これだったら袋を外して、湿気などによる変色・退色などの悪影響を防いだ方が良いですよね。

ビニール袋の劣化

前述の通り、クリーニング後のビニール袋は、空気が循環しにくい構造となっています。その袋の中に滞っている空気は、(空気に含まれている)窒素ガスなどの影響によりビニール袋を劣化させることがあるのです。

その結果、変色したビニールの成分が、衣類に移って黄ばんでいるなんてことも…。せっかくクリーニングに出したのに、気が付いたら汚れているなんて嫌ですよね。

クリーニング後の衣類は、受け取る時に注意された通り「直射日光の当たらない・風通しの良いところに陰干し」してから保管しておけば問題はありません。しかしビニール袋を、半年以上付けたまま保管している場合は注意が必要です。

クリーニング後ビニール袋にいれたままにしておくメリット・デメリット

クリーニング後にビニール袋を付けておく僅かなメリットは、以下の通りです。

・シワができにくい

・家がほこりっぽい場合などは衣類を守ってくれることもある

・カバーが必要な場合は、比較的通気性のある不織布のカバーを使うと良いでしょう。

クリーニング後にビニール袋を付けておくデメリットは、以下の通りです。

・湿気がたまりカビが生えやすくなる

・黄ばみなどの変退色を起こしやすくする

・窒素ガスなどの影響による変色は戻せないことが多い

クリーニング受け取り後に袋をつけたままにして、結果的に衣服を傷めることになっても自己責任となってしまいます。ご注意ください。

ドライクリーニングと乾燥不足

クリーニング店では、水で洗えない素材の衣類の洗濯や、衣類の型崩れなどを防ぐために(ドライ溶剤という液体を使って)ドライクリーニングという洗い方をすることがあります。

この場合も、完全に乾燥させてから戻ってくることがほとんどですが、稀に乾燥不足のままビニール袋に入れて戻ってくることがあります。

このドライ溶剤の中でも石油系溶剤の場合は、生乾きのまま着用することで赤くただれたり、皮膚障害や低温火傷などを引き起こしてしまう危険性があります。これを防ぐためにも、自宅でも陰干しすることは大切です。

ドライ溶剤の確認

クリーニング店では、ほとんどの場合、ドライクリーニング後には機械で「ドライ溶剤が残っていないか」確認してから戻ってきます。

しかし、その機材を導入していないクリーニング店もあるので、衣類が戻ってきたら「ドライ溶剤の薬品の香りなどがしないか」チェックしておきましょう。

衣類から工業用薬品のようなニオイがした時には、すぐに着用せずにきちんと陰干し!ニオイが気になる場合は、クリーニング店に相談するのもいかがでしょうか。

不織布のカバーを付けてくれるお店

私の実家でもそうですが家が田舎で虫が多く、家の中を管理する人も年配の方などの場合、家の中がホコリっぽいと感じることもいるでしょう。そんな時は「カバーを付けて保管する」のもおすすめです。

もちろんクリーニング後には、きちんと陰干しをして自然乾燥させてから収納します。このときに不織布のカバーを付けて保管するのです。お店側から受け取る安っぽい半透明のビニール袋ではなく、劣化しにくく通気性のある不織布の袋に替えてから保管します。

ただし最近は、不織布のカバーを付けてくれるお店もあるようなので、その場合はそのカバーを使っても良いでしょう。
※不織布カバーも濡れている場合は、きちんと乾かしてから使ってくださいね。

不織布カバーの効果

衣類を袋から取り出して収納した場合、いざ着ようと思ったときに「シワくちゃになっていて気になる…」という経験はありませんか?せっかくクリーニング店でアイロンをかけもらったのに、またクリーニングに出さなければいけない…。

でも不織布カバーを付けておけば、服と服が絡まることもなく、シワや型崩れも防ぐことができます。収納スペースも8割までの活用で、お気に入りの衣類も大切に保管してくださいね。

クリーニング後の保管方法

クリーニング後の衣類を受け取ったら、まずはクリーニングの仕上がりについて確認しましょう。クリーニング受け取り後では、何か問題が起きても対応してもらえないこともあります。気になるところがあれば、お店で直接確認してから受け取るようにしましょう。

そして自宅に戻ったらビニール袋を外します。クリーニング後の衣類には、アイロンで使用する蒸気(スチーム)や乾燥不足などにより、湿気がこもりやすくなって戻ってくることもあります。

すると、やはりカビが発生しやすくなるので、家でも直射日光の当たらない・風通しの良い場所にかけておく必要があります。それから必要であれば不織布のカバーをかけて、クローゼットなどに保管するようにしてくださいね。

クリーニング後の収納場所

クローゼットなどの収納場所では、衣類が多くかかっていると、やはり空気の循環が悪くなってしまいます。収納場所の活用は、衣類の量が7~8割くらいになるように抑えて、収納場所の中の空気の循環も良くしてあげましょう。

服と服の間に程よく隙間があると、衣類も探しやすくなりますよ。ハンガーは、厚みと幅があるハンガーに替えると、より風通しが良くなります。大きさは、肩幅に合ったものを使用して型崩れも防ぎましょう。※ハンガーの素材は、木製ハンガーだと防湿や消臭効果も期待できますよ。

収納場所の湿気

せっかくビニール袋をとって、きちんと陰干ししていても収納場所の湿度が高ければ意味がないですよね。そのため収納場所の湿気の高さが気になる方は、除湿剤も置いて湿度が高くならないように気を付けましょう。必要であれば防虫剤を不織布のカバーにかければ、虫などによる悪影響も防ぐことができますよ。

まとめ

クリーニング後のビニール袋は、必ず外した方が良いことが分かりました。衣類は、梅雨の時期や雨の日のクリーニングの輸送や受け取りだと、より湿気による影響が懸念されます。

忘れがちなクリーニング後の(袋を外してからの)陰干しも、次に着用する時のためにきちんと行っておいてくださいね。収納するときに付けておきたいカバーは、不織布のカバーに替えてから収納するようにしましょう。