こたつ布団のクリーニング。相場料金やクリーニング所要日数は?
夏のような陽気になり、コタツの布団もしまいたい頃。布団についた「目に見えない汚れやホコリ、ダニ、ペットの毛」などは、綺麗に落としてから片付けたいですよね。
自宅で洗いにくいコタツの布団は、「防臭」や「抗菌」も可能なクリーニングで、効果的に洗浄してもらいたいところ。ここでは気になる絨毯やカーペットのクリーニングと料金、クリーニングにかかる日数についてご紹介します。
こたつ布団のクリーニング料金相場
1シーズンしか使用しないコタツの布団。こたつの布団も、「掛け」と「敷き」の両方のメンテナンスが必要ですよね。こたつの掛布団には「食べ物や飲み物汚れ」、敷き布団には「みんなの汗やあしのニオイ」も付いています。
そして、これらを綺麗にするためのクリーニング料金は、1枚2,000~3,000円程度。両方なら6,000円程度になることもあるようです。比較的高くつく布団のクリーニングは、「寝具の布団クリーニングとのパック料金」でお得にするのもいかがでしょうか。
こたつ布団をクリーニングに出すタイミングは?
こたつ布団というと、シーズン中しか使用しないものなので、基本的には「シーズンオフに1回」クリーニングに出せば問題ありません。
あとは汚れやニオイが気になる時には、早めにクリーニングに出すようにしましょう。家族に「アレルギー」や「喘息持ちの方」がいる場合は、1~2か月に1回を目安にクリーニングの頻度を増やしても良いかもしれませんね。
クリーニングに出す前に…
こたつ布団をクリーニングに出す前には、まず「ほつれ」などないかを確認。必要であれば、繕っておきましょう。
※キルティングの敷布団もほつれやすいので気を付けましょう。
そしてかけ布団には、手垢汚れや調味料汚れなどが付いていないか確認。汚れがある場合は、店員さんに「しみ抜き等のオプションが必要か」相談してみてはいかがでしょうか。
こたつ布団の保管方法
こたつ布団がクリーニングから戻ってきたら、まず「透明なビニール」は外して、数時間ほど広げておきます。そして完全に「湿気」を飛ばしてから、タンスなどに収納。
シーズンオフ中、かさばるコタツ布団は「大きな圧縮袋」に入れて保管するのも良いですね。「保管中の虫食い」を防ぐためにも、クリーニングの際は「防虫加工」を付けておくのもオススメです。
それでも「布団の保管~収納」に困る場合は、クリーニングの「保管サービス」で、布団にとって最適な環境で保管してもらうのもいかがでしょうか。
自宅でコタツ布団をお洗濯
コタツ布団が洗濯可能な素材の場合は、自宅でお洗濯するのもいかがでしょう。布団の洗濯表示で、「洗濯可のマーク」を確認したらタライや浴槽で踏み洗いをします。
※手洗いの場合は、脱水や乾燥させる時に「水(または洗剤液)をたっぷり含んだ布団」を持ち上げるため体力が必要です。
自宅に「大きな洗濯ドラム」がある場合は、「大きめの洗濯ネット」に入れてから「おしゃれ着用洗剤」を入れて、「毛布コース」などのやさしい水流で洗います。あとは「脱水は軽め」にして、水が滴っても良いベランダなどに「陰干し」しておきましょう。
汚れを放置するとダニが発生
「毎日の掃除機」や、「週1回程度のハタキ」と「天日干し」を怠った結果、ダニが発生!ダニは、布団についたホコリや汚れを食べて繁殖していきます。
そしてダニの死骸なども、アレルギー持ちの方にとっては気になるところ。コタツ布団は、自宅での定期的なお手入れと、シーズンオフの丸洗いクリーニングで、ダニのふんや死骸も一掃したいですね。
※シーズンオフの前には、「(1枚800円程度の)防ダニ加工」を施して、保管中のダニも防ぐのもおすすめです。
まとめ
洗濯可能なコタツ布団は、頑張って洗濯してもなかなか乾かず「生乾き臭」が残り、骨折り損のくたびれ儲けなんてこともありますよね。
あとは洗濯機に布団を無理やりつっこむことで、綿がよれたり、生地が縮んでしまうこともあるでしょう。でもクリーニングなら、これらの心配も必要なし!
面倒なコタツ布団のお洗濯は、時々クリーニングで綺麗にしてもらって、清潔な布団で「家族団らんの時」を楽しむのもいかがでしょうか。